音楽
週の始まり月曜日、札幌の積雪は平年の1.5倍で77cm…排雪が間に合わず、狭くなった道路状況は大変なことに!路肩に積まれた雪の山に隠れたバス停で、来ないバスを40分待っている様子をニュースで見て、駅まで遠いと文句を言いながらも地下鉄利用の私は恵まれ…
1/10はボウイの命日、亡くなって5年です。昨年は3日続けて記事を書きました。 今日はボウイをしのびながら…1/10が誕生日、甲状腺癌を克服し今も元気で77歳になったロッド・スチュワートのこと。 ロッドとヒデキ 70年代のロッド・スチュワート3曲 ロッドとヒ…
昨日は初バレエのレッスンでした。先生の都合で、コタがぐっすり眠っていてくれるお昼過ぎからの時間帯となり行くことできたけれど、通常は夕方の時間帯…早ければコタが起き出す微妙な時間だ。出かける時に眠っていてくれたら大丈夫なのだけど、そこで鳴きだ…
毎日毎日、雪…雪降りすぎ、そして寒すぎ。クリスマスあたりからず~っと氷点下、1日だけ1℃になった日があったけれど、もう~寒すぎて新年になってから1歩も外に出ていません。サスガに冷蔵庫が空っぽになってきたので、明日こそ買い物に行かなければ… 新年早…
昨日から身に危険を感じる寒さが続いています。…と言っても北海道173都市の中、今日の最低気温を見ると、札幌はー9.7℃で114番目。もっと冷え冷えの都市がたくさんある。寒くても暑くても天気予報をチェックするのが大好きな私、最近は札幌管区気象台のサイト…
Amazonブラックフライデイで購入したものが昨日到着、置き配指定をできるようになってから本当に便利になった。うちの玄関は団地のように向かいに1軒あるのみで、荷物がなくなる心配はなく、すべての宅配便を玄関前に置いていってほしいくらい。階段なしの4…
うっすらと雪が積もった朝、イヤ~な冬の到来です。これから続く4ヵ月間、少しでも浮き上がれるよう楽しめること探さなきゃ。 受付終了お題になってしまっていることにさっき気づいたけれど、もう書き始めてしまった「好きな◯◯10選」、エントリーとか別に気…
国立アイヌ民族博物館内エントランスロビーに掲げられたパネルに、特別展示 国立民族学博物館巡回展「ビーズ アイヌモシリから世界へ」の鮮やかなポスターが…アイヌモシリとは「アイヌ民族がくらす土地」という意味で、北海道を中心とした日本列島北部周辺の…
手術により中断していたバレエを昨日から再開しました。10℃に届かない寒さだったため、ものすごい厚着をして往復45分、ガンバって自転車で行ったらサスガに暑すぎ…札幌は車社会なので、私以外の全員が車で移動。最寄り駅までも地下鉄降りた後のスタジオまで…
例年であればすでに初雪の頃を迎えている札幌ですが、今年は気温が高く秋が長い。昨日は朝から快晴で、コタがちょっと粗相しちゃった布団カバーやタオルケットの洗濯物を外に干して出かけた。11月で外干しできるなんてなかなかないこと、このまま雪降らなき…
手術から10日が過ぎ、昨日無事抜糸が終わりました。病理検査の結果はやはり良性の脂肪腫で、再発することもほぼないとのこと。傷の治りは順調なのだけど、広範囲の蕁麻疹の原因は結局わからず、手術とは直接関係のないアレルギーか何かということで片付けら…
今年の秋はこんなに暖かいのに、昨日、雪虫がふわふわ飛んでいた。昔は雪と雪虫を一瞬見間違うくらい、その後、数日のうちに雪が降ってきたもの。最近は温暖化の影響なのか、3週間前後くらいと明らかに遅くなっている。気をつけないと目や口の中に入る、服に…
10月に入り気づくともう4日、今年は例年より暖かい日が続いている。そんな中でも今日は、全国的に夏日が戻ってきたよう…札幌の27.3℃は、統計史上10月1位の記録を更新、洗濯物があっという間に乾いてしまう陽気となりました。明日からは秋の空気に入れ替わり…
ず~っと休んでいた朝のヨガ、月曜日から再開しました。思っていた以上に身体が動かず、柔軟性も損なわれていてビックリ (+_+)リハビリ中の左手をかばう動作をしているのか右腕全体が痛い、腕は上がるのだけど上げた腕を下ろそうとすると二の腕がバキバキと…
ブログを書く間隔が、気づくとほぼ4日ごとになっている。自分では3日ごとくらいで書けたらなと何となく思っていて、一応は記事を書く画面を開き書き始めているのだけど、なぜかTVに見入ってしまったり、本を読み始めてしまったり、他のことに気をとられ脱線…
久々にやってしまった…水没とまではいかないものの、コーヒーをこぼしノートPCにかけてしまった。直後は問題なく動いていたのに、いきなりカーソルの動きがおかしくなったため1度シャットダウン。再び電源を入れると立ち上がらない、切ることもできない、画…
昨日はリハビリ前に診察もあり、また注射を打たれることのないよう説明には気をつけた。もう注射は絶対イヤです!経過は順調なため、2週おきの診察が月1回でOKとなり、リハビリも週1で様子を見ることになった。その分、自分で行うリハビリ内容は増えたのだけ…
左中指伸筋腱損傷断裂の手術から9週目に入り、やっとすべての装具が外れ素手状態になりました。一応、無理に力を加えたりしない限りは、腱を再断裂する可能性が少ない状態になったとのこと。今までどおり週2回のリハビリ通院に加え、装具での制限なしに手を…
9月に入り秋晴れの日が続いています。暑すぎず寒くもなくちょうど良い感じの25℃前後、お盆の頃よりずっと暖かい。ここんところ東京が涼しいようで、昨日の天気予報では10月頃の気温と言っていた、それでも20℃超えていたけれど。札幌の10月といえば平均気温は…
毎日行っている指のリハビリは、スムーズに動いてくれる時とかなり動かしにくい時の落差が大きい。もしかして癒着しちゃった?と不安になるくらい、指がかたまり動かない日なんかは、もうピアノを弾くのは無理なのかもと思ってしまう。契約しているピアノア…
先月、凍えそうに寒い思いをしたため、今回はやや厚着、しっかりはおるものも持ち、いざ映画館へ!踊りだしたくなるほど楽しい映画に、寒いどころか暑いくらい…曲が終わると思わず拍手しそうになってしまった。観ることできて本当にヨカッタ、アンコール上映…
例年とは違う暑さだった今年の夏、その反動のような涼しい、涼しすぎるお盆を迎えています。今日は弟と一緒にお墓参りに行ってきました、いつものようにウサちゃんも一緒です。 ウサちゃんとコタちゃん 秋が怖い 今日の1曲 ウサちゃんとコタちゃん コタが夢…
オリンピックが終わり(ほぼ野球しか観ていないけれど)、札幌の真夏日も終わり…何だかすでに夏が終わったようなさびしい気分になっています。昨日から気温が30℃を下回っており、明日の予報は何と最高気温が20℃前後 (+_+)そして、久々に見る降水確率100%の…
札幌での夏において、自分史上いちばん暑い夏のような気がする。それもそのはず、真夏日の連続が97年ぶりの記録更新なんだって (+_+)先月の札幌は21年ぶりの35℃という日があったものの、湿度が高い分ここ数日の方がはるかに暑く感じられる。 夜間ず~っと湿…
一昨日、リハビリ通院の帰りに映画『Fishmans』を観に行った。『家族を想うとき』(ケン・ローチ監督)を観に行って以来、1年半以上ぶりとなる映画館だ。冷房が苦手なため、夏の映画館は覚悟がいることちょっと忘れていました。羽織るものはもちろん持参した…
はてな20周年とのこと…で、20年前に思いを馳せる。インターネットはダイヤルアップ接続に代わり、常時接続のADSLやISDNが大きく普及し始めたのもこの頃だったと思う。WIFI接続があたりまえとなった現在、この20年間の進歩って凄まじい!そして、自分が20歳年…
暑い暑い暑い…この時期としてはめずらしく、連日33℃越えの真夏日が続いている札幌。熱帯魚水槽の水温は、クール・ファンをまわし続けても29℃あたりを保つのが精一杯、氷を投入し水温を下げている。部屋の扇風機は連続稼働中(こんなことほぼない、昨年は使っ…
猫と暮らしている方はご存知のとおり、ほとんどの家猫が高齢になると腎臓病を患う恐れがある。腎臓療法食のみの食事を余儀なくされたり、点滴治療を続けることになったり…症状に個体差はあるけれど、腎臓病と闘う猫と飼い主さんは絶えることがない。 猫の腎…
冬が大嫌いなため、何となく春から1年が始まるような錯覚を起こし、毎年この時期「え~っ?」ってなる。もう1年の半分が過ぎてしまっただなんて早すぎる。 めずらしく霧の1日から始まった7月…霧の種類によっても違うようだけど、気圧のせいか何なのか朝起き…
一昨日は父の命日だった。他界して3年、忘れていたわけじゃないんだけど書くのを忘れた。でも、昨年は日にちがあやふやだった事実 (;^ω^)母や祖母の命日は日にちを忘れるとかありえないのに…6月ニャンニャン(22)って覚えたことによりもう忘れない。 最近…