ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

おじいちゃん猫に音楽と映画そして日々の思いも

運動しています週に1回ですが



今週のお題「運動不足」


週に1回、定期的に運動をしています。

1回くらいじゃ運動のうちに入らないかもしれず、しかも私の中では運動というよりはストレッチに近い感覚のバレエだけど…

それでも運動不足解消にちょっとはなっているはず。

 

小学生の時に習っていたバレエを再開してちょうど1年。

途中3ヵ月近くはコロナ感染防止対策のためお休みになったので、実際には9ヵ月間ってところ。

 

12,3年前にも1度始めようとしたことあったけれど、その時は祖母の調子が悪くなりバレエどころではなくなった。

そして6年前、何もしていないのに左肩鍵盤を断裂。

狭いトイレで後ろ手にドアを閉めた際、ちょっとグギっとなったのがキッカケだと思うけれど、痛みが出るまではけっこう日数がかかった。

 

ある日、朝起きたら首が動かず、肩よりも肘から下に痛みが!

最初に行った病院では「寝違い」で済まされた Σ(゚ロ゚;)

寝違いはしていないし、こんなに腕の痛い寝違いなど聞いたことないっ!

一向に良くならないため、肩の専門の先生がいる病院へ。

腕をあげてみせただけでMRIと言われ、結果は肩腱板断裂、痛いはずだ~ (╥_╥)

手術を勧められるも、当初から今も手術は考えておらず。

コタを置いて入院できないし、手術後のリハビリもひとり暮らしでは何かと不便そうだし。

何より絶対に治る保証はないそうで…

そんな賭けのような感じで、身体にメスを入れるのはイヤ!

 

そもそも関節が緩いのに筋肉がないから、こういうことになるわけで…

整形のリハビリに加え、肩まわりを鍛えて筋肉をつけるため、一時期パーソナルトレーニングで筋トレ。

筋肉は相変わらずついていないけれど…

電気治療をしないと毎日痛かった肩と腕が、今では無理をしなければ自分でコントロールできるまでになりました。

病院にはもう行っていません(ついでにジムにも)。

 

まずは絶対重いものをぶら下げて持たないこと。

思わずやってしまったら、すぐに痛みよこんにちは~

最近の注意点はピアノの弾きすぎ、そして当初から今に至ってず~っとコタへの腕枕  (;^ω^)

左肩の下にタオルを入れて寝るよう、一応言われていましたが…

下にタオルどころか、上にコタの頭や身体が乗っかっているよ。

寝たなって思いそっと腕を抜いてみるけれど気づかれ、鳴きながら身体をずずっと肩の上に乗せてくる。

肩が痛くて目が覚めることもしばしばだけど、愛おしさと引き換えにはできません  (♥ω♥*)

f:id:yuraneco:20201003125636j:plain

ということでバレエができるようになるまで復活。

最初はおっかなびっくり、腕の動きも恐る恐る…

大丈夫みたい、そして何だかすごく楽しい♪

数十年も経過しているのに、自分でも驚くほど基礎的なことをしっかり身体が覚えていた。

 

子供の頃から足だけは褒められた私 (-∀-)

股関節が柔らかく、足の甲がものすごく高い(バレエ向き)

そして5つのポジションを最初から難なくクリアできていた~

f:id:yuraneco:20201003120244j:plain


こんな格好はしていませんが…

同じ教室の他のマダムたちは皆さん、ちゃんとレオタードに巻きスカートを着用していますが、私は短パンにTシャツ ^ ^

 

身体の動きはダメダメで、首や腕の動きがしなやかでないのは、今も昔も変わらずです (;^ω^)

足がいくらバレエ向きでも、体幹はブレブレのため上半身はグラグラ…

1年かけて少~しづつマシにはなってきていますよ。

 

バレエはとても奥が深い。

体幹を鍛えることで姿勢も改善されていきます。

普通は逆なのかな、姿勢をよくすることで体幹は鍛えられる!

でも私は、ギターで培った筋金入りの姿勢の悪さなので、体幹を鍛える意識から。

そしてリズムに乗っかり、音楽に溶け込むような感覚は、バレエもバンドもピアノも全てに共通していることを、最近あらためて実感しています。

 

できれば毎朝、できなくても休日はやろうと決めているのにサボり気味ですが…
B-lifeのヨガ動画はかなりいいです。

マリコさんの教え方がとてもわかりやすく、ゆっくり時間をかけてポーズを取るところ、コツのようなものも伝えてくれるところが ( ・∀・)イイ!!

良いダウンドックポーズとダメなダウンドックポーズ、言われなければ意識はしないかも。

なるほど~と思うことばかり (゚~゚)

www.youtube.com


肩腱板断裂する以前は、習いに行っていたこともあるけれど、マリコさんの指導通りしっかりできれば、家にいながらにして習いに行くのと同レベル、もしくはそれ以上の効果を期待できます。

動画がたくさんありすぎて迷っちゃうけど、身体がかたい人向けのものあり。

おうちでできる運動不足解消にオススメです ^ ^

自律神経みるみる整う 魔法のヨガ

自律神経みるみる整う 魔法のヨガ

  • 作者:B-life
  • 発売日: 2019/04/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 


書籍も発売されています。

手にしていませんが、細かいポイントが充実していそう ^ ^

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ