ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

おじいちゃん猫に音楽と映画そして日々の思いも

ブリティッシュの文字には弱い



12歳、未分化癌、うちのコたちの中では1番若い旅立ち。
11年前、例年より遅かった桜が散り始めた肌寒い日、シロちゃんを見送りました。
5/20は白檀のお線香を焚き、シロちゃんのことを想う11回目の命日でした。

 

 

HUBが帰って来た


今年3月、40年ぶりにココノススキノ内に再出店したHUB(BRITISHの文字が入らなかった)


ブリティッシュ・パブのHUBは80年代の札幌にも1店あり、かな~りお世話になり大好きだった。
昼間からビールが飲めるしコーヒーも飲める、暗くて雰囲気が良い、長居できる、しかも安い!! お金がない時の強い味方だった。
バンドの練習後に、高校の友達とのおしゃべりに…特別なお店ではなく「HUBでいいか~」って感じ、どちらかというとカフェとしてホントによく行っていた懐かしいお店だ。

昔のHUBはかなり薄暗く、とても明るく開放的な今のHUBとは雰囲気が違うのだけどそれでも嬉しくて、毎週のように出かけ昼間からちょっとだけ飲んでいる。
バンドをやめてからというもの機会もぐっと減り、ほぼ飲まなくなっていたのだけど、HUBのせいでお酒が復活してしまった。


HUBで提供されるお酒はサスガにちゃんとしたもの?
居酒屋などの薄いお酒とは違いガッツリと濃い。

この日飲んだ抹茶マリブ。
マリブは大好きなのに1杯だけで具合いが悪くなり、介抱してもらうはめに…。
この感じ昔もよくあったのだけど、過去に医療系の仕事をしていた彼によると「低血糖貧血のような気がする」とのこと。
たしかに突然動悸がして冷や汗が出てぐら~んとするのだけど、胸ムカムカみたいなのはない。
大好きなHUBで仕切り直しはまた来週かな。

1つ気をつけなければいけないことにHUBはスポーツバーだそうで、上映ライヴがある際には貸し切りとなるため利用できなくなる。
個人的には野球の方が好きなんだけど、ブリティッシュ・バーといえばやはりサッカー、サッカーの試合がある日曜日は入れない場合が多い。

ブリティッシュが好きならテニスとサッカーは観なきゃ!と、友人に言われたことを思い出した。

 

今週のお題「懐かしいもの」