ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

おじいちゃん猫に音楽と映画そして日々の思いも

肩こり・神経痛改善のための漢方薬「葛根加朮附湯」(カッコンカジュツブトウ)



f:id:yuraneco:20210510231556p:plain

 
先週、いつもの漢方治療のため病院へ行ってきた。
冷えからきていた腰痛はずいぶん良くなり、痛くない日の方が多いくらいに改善されている。

今回はもう1つの症状についても先生に相談してみることに…。

 

腕のコリが取れない


もう2ヵ月近く、腕のコリがどうにもスッキリしない。
特に右腕の肘から上、二の腕全体がこっていて、腕を上げるとゴリゴリッと音がして、何かひっかかる感じがあり腕が上がりにくい、そして痛い。

毎朝のヨガや入浴で自分なりにケアしているのだけど、自転車移動をした後なんかはガッチガチになってしまう (T_T)
それなのにピアノを弾いたり、ツムツムで遊んでしまったり、その痛い腕の上に思いっきりコタが乗っかって寝てしまったり…

友人が関節痛の漢方薬を処方してもらっていることを思い出し、ちょっと先生に相談してみた。

f:id:yuraneco:20210511175446j:plain

しばらく登場していないけど、コタ元気ですよ~♪
コタツから出て、毛玉だらけ部屋着の私にひっついています。
それにしても霜降りコットンって、毛玉具合いがものすごく自分でもビックリ (;^ω^)

 

「葛根加朮附湯」(カッコンカジュツブトウ)

 

その結果、処方された薬は「葛根加朮附湯」(カッコンカジュツブトウ)
肩こり、神経痛、関節リウマチ、主に上半身のコリに対して改善を促す薬とのこと。
発汗作用があり、体の熱や腫れ、あるいは痛みを発散して治すらしい。

この薬をまずは2週間服用することになり、今日で5日目。
たしかに身体がポカポカして、ほとんど汗をかくことのない私が、ちょっと汗ばむ感覚の日もあり。
そして、腕のコリがけっこう違う、楽になってきました ^ ^

漢方薬って、しばらく飲み続けてみないとわからないイメージありませんか?
種類によっては即効性があったり、2週間ほどで効果が表れるものがあったり…
私の場合は、ちょっと面白いくらいに効果が出ます。

自分の身体に合った漢方薬の場合、味も美味しく感じられるそうで…
腰痛に処方されている「苓姜朮甘湯」(リョウキョウジュツカントウは、パンチのきいた生姜の味がして、私はけっこう好き。
熱いお湯に溶かして服用すると、美味しいし身体が温まってくる ^ ^

過去にも色々な漢方薬を処方されたけれど、苦くて飲みにくいと感じたものはほとんどないので、基本的に薬草の味が得意なのかもしれない。

 

「熱証」と「寒証」


この「葛根加朮附湯」(カッコンカジュツブトウ)には注意すべき点があります。

・冷えの強い「寒証」向けの人への薬のため、体力が充実し暑がりでのぼせのある人には不向き
・逆に、体がひどく弱っている「著しい虚証」の人、また発汗の多い人も避けたほうが無難
・胃腸の調子が悪い人も慎重に

熱証寒証についてくわしく説明されているサイトが勉強になった。

style.nikkei.com



私は典型的な「寒証」の体質、代謝が悪く低体温、いつも寒い (⋟﹏⋞)
気温は30℃越えでちょうどよいくらいに感じるため、私にとって札幌の夏は全然暑くない。

関節痛の漢方薬を処方されている友人は、私と逆の「熱証」だ(と思う)。
ひどく暑がるし、私の言葉で頭に血が上り、腹が立って寝れなかったことがあるらしい (*。_。)
私にしてみれば不可解なんだけど、カ~ッとなると熱が出るそうで…
それって「熱証」の人に見られる性質であることも知った。

何だか面白い。

 

帰りは中島公園に


お天気もよく暖かだったので、病院の帰りは中島公園に寄り、自転車を止めてちょっとお散歩してきた。

 

f:id:yuraneco:20210511155721j:plain


しだれ桜がとってもキレイだった~♪
ちょうど先週末が見頃だったよう、また来年 ^ ^

そして、中島公園内にある北海道立文学館で、太宰治の特別展示会が開催されているのを通りかかって知り、観る気満々で近づいてみると臨時休館中。

感染予防対策で今日までの休館予定が、さらに月末30日まで延長されることになった。
来月再開したら是非観に行きたい。

f:id:yuraneco:20210511161630j:plain

 

そして、図書館もバレエの講座で毎週通っているセンターも、市の施設は全て30日まで休業となってしまった。
図書館に行けないの辛いなー、予約本の受け取りだけでもできたら嬉しいんだけど、まぁ仕方がない。
とりあえずはバレエスタジオの方に入会しておいてヨカッタ、週1回は続けられそうだ。

お読みいただきありがとうございました。


ブログランキング・にほんブログ村へ